オープンクラスへ\(^o^)/

ずーっと 考えていたわけです。
「あーと」名物(笑)土日の「特レン」のあり方を・・・。

で、この度 このクラスを本格的な「オープンクラス」として、「あーと」な正会員(お月謝会員)はもちろん チケット会員 大人クラスの皆さんにももっと気軽にご活用いただこうと思いついた次第です。
(このクラスでの体験レッスンも申し受けます。ホームページのWeb予約からお申し込みを)

「あーと」講師陣を含み 年齢の垣根もこえてお稽古するクラスをやってみようと思っています。

原則 小学3年生ぐらいからが良いかしらね~、、、とこれは まだ悩み中。

FfliUKyacAAwyY2.jpg

土曜日は笹貫 日曜日は加治屋(クラシックバレエ オープンスペース)のお昼間のクラス。

「あーと」なお月謝メンバーは、通常クラスの1コマとして活用いただこうと考えています(週2メンバーから)。
たら、現在の通常クラスは、バーレッスンを含む基礎基本の時間が1時間30分 希望者のみのヴァリエーションクラスが、30分設定してありますが、後のクラスがあると バッタバタだったりもしています。

土日のオープンクラスは次のクラスがないので、バーレッスンを含む基礎基本の時間を2時間 
その後 30分のヴァリエーションクラス。
さらに ヴァリエーションをじっくり行うメンバーについては レッスンカードでその後の時間で申し受けます。


休講時の補習としてもご活用ください。

(お迎えの時間には くれぐれもご注意ください)

IMG_1715.jpg

原則 第2土曜日はお休みかな?・・・(お子達が学校なので)

基礎基本の2時間、メニューはもちろん 涌井三枝子先生ご考案のワクイメソッド<(_ _)><(_ _)><(_ _)>

バーレッスンを含む 柔軟性を高めるメニュー 理想のポアントワーク(・・?を可能にするためのメニュー 
正しく美しく回るためのメニュー 正しく美しく跳ぶためのメニュー などなどが含まれます。 

土日のお昼間 時間のある時に じっくりと時間を使って、取り組んで行けるとよいなーと思っています。

IMG_6103.jpg

数年前までの特レンは、5時間のレッスンの中で 例えばフェッテ イタリアンフェッテ200回る、などのメニューもこなせていました。
また、「さあ 皆さん ご一緒に(^^♪」など、自分のお稽古しているヴァリエーション以外のヴァリエーションも
4曲 5曲とガンガン 踊りまくっていて それぞれの力になってきました。

が、お子達の通常のレッスン回数の変化や このコロナ禍も手伝って 
特レンメンバーでも 怪我の心配が多くなり、なかなか取り掛かれず・・・
さらには、それらがこなせないので 向上心はあっても 特レンを避ける傾向も出てきたりして(;^_^A

IMG_2073.jpg


無論 特別なクラスなので、現在参加しているメンバーでも それぞれに通常のクラスのみのメンバーより 力もついていますし
ママ達によると 特レンメンバーは まず体型が違うようです(主に手足の長さとか??)
それでも 数年前と比べると なんとなく心もとなく・・・

IMG_1595.jpg


お子達が これまでのメンバー同様 どんどん上達するように
ちょっと取り組み方を変えてみたいと思います。

まだぼんやりとした感じなので 試験的に始めて
ママ達から意見も集めながら より理想的な活用を目指して行こうと考えています。
ママ達 (゜o゜) ご協力を<(_ _)><(_ _)>

IMG_2048.jpg


レッスン日の確定していないお月謝メンバー チケット会員の皆さんは
体験レッスンのweb予約システムから 開校日をご確認の上ご予約下さい。

もちろん 体験レッスンとして無料で受け付けます(試験的なので)。
大人の方も ご遠慮なく~
(但し ジュニアからの経験のない大人の男性は 原則 ご遠慮頂きます)

とにかく やってみよー\(^o^)/ デス(⌒∇⌒)



 
「クラシックバレエ あーとかんぱにぃ」の詳細は
ホームページで
タップまたは クリックしてください↓
「あーと」のHPはコチラ


FBgMooRWYAA5FK1_20220108123408d2a.jpg

コメント

非公開コメント